アーカイブ
格闘日記闘牌の結果
真龍のライフ変更

長考挨拶!?

第5回 KAC 予選

テレホンカード
年末に大掃除していたら未使用のテレホンカードがでてきました。今使っている人ってそうはいないですよね。そんなテレホンカードを見て、ふと昔を思い出しました。麻雀格闘倶楽部5?頃まで、エントリーカードはテレホンカードみたいなペラペラな磁気カードでしたよね。私は経験ありませんが、なんでも衝撃や熱でデータが破...スタイル変更
え〜と、何から話しますか。 昨日初めて自分のサイトをスマホで閲覧したのですが、なんというか全体的にお硬い。そりゃあ攻略情報サイトですから、硬い文章にもなりますが、ジャンルは個人の趣味サイトですから、もう少しふざけたことも書こうかと思ったわけです。ほんとキーワード選定も適当だし、画像も用意するのがめん...サウンドフェスティバル

DORA麻雀

麻雀格闘代は麻雀で稼ぐ主義
麻雀格闘倶楽部のプレー料金って、だいたい1回、100円〜300円程度ですよね。1回打つだけならたいしたことのない金額ですが、数千回、数万回と打てばそのプレー料金は数十万円〜数百万円にのぼります。これはけっこうバカになりませんね。 楽しい時間を提供してもらった対価として割り切る人もいるでしょうが、私は...ドラゴン杯と大宝珠杯

1局麻雀デビュー
今まで観戦ばかり決め込んでたDORA麻雀の1局麻雀、ついにデビューしました。1局麻雀とは文字通り、1局のみで勝負が決するモードです。麻雀格闘倶楽部でいえば、東1局のみで終了、順位が確定するようなものです。相手との点差を考慮した手作り不要、ただあがればいいだけです。1局だけの勝負ですから、ただ単に運の...第2回SSG 麻雀マスターズ
麻雀格闘倶楽部ZEROでの初のSSG大会が開催中です。例によって予選と決勝があります。予選では最も成績の良かった3対局分の成績上位80%が決勝に上がれるようです。そして決勝では最も成績の良かった6対局分のスコア+予選スコアを競うようです。決勝スコア上位50%は入賞となり、オーブや地域貢献ポイント、ク...マスターズ決勝〜酒のみながら打つ養分〜
私は麻雀格闘倶楽部は家で打つのが好きだ。ここ数年でゲーセンには数えるくらいしか行っていない。なぜならゲーセンでは酒の持ち込みが禁止されているからである。その点、家では自由に飲みながら打てる。気分が高揚し、より一層麻雀格闘倶楽部を楽しめるのは間違いない。が、しかし勝ち負けは別である。私の中では1日1半...10000PV突破と3月の結果
苦節4か月、ついに10000PVを突破いたしました。閲覧者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。この4か月で10000PVという数字。ガチでやっている物販系やアフィリサイトだと話にならない数字で、もうちょっと努力しましょうという評価になるかと思いますが、趣味で適当に更新しているサイトならまずまずかな...アカギ杯魔境編〜麻雀格闘倶楽部ZERO〜
大人気漫画の「アカギ」と麻雀格闘倶楽部のコラボ。なーんか麻雀格闘倶楽部〜頂きの陣〜でもあったような気がしますが気のせいか・・・コラボ期間は2016年4月15日から2016年5月15日までのようです。期間中に条件を満たすと、対局中にざわざわ・・・と表示される「ざわざわ演出」とアカギ卓背景、アカギあがり...アカギ杯生滅編〜麻雀格闘倶楽部ZERO〜
皆さま魔境編の結果はどうだったでしょうか。私は4人打ち、3人打ちともにぎりぎり入賞できました。さてさて今回のイベントアカギ杯生滅編ですが、魔境編との違いは覚醒システムが追加されたことです。この覚醒システムとは、大会ライフが50%以下の状態であがったときにスコアが1.5倍されるというものです。ライフが...EX半荘卓での心得〜麻雀格闘倶楽部〜
麻雀格闘倶楽部ZEROで2016年5月11日から6月5日までEX半荘卓が打てます。EX半荘卓は全国半荘リーグや段位別半荘戦同様に、半荘戦を行うわけですが最大の違いは持ちタイム制の有無です。持ちタイム制とは?通常の半荘戦は牌をツモってから切るまでに5秒の猶予があります。(それを過ぎると強制的にツモ切り...SG 第11、12回麻雀格闘倶楽部全国大会
毎度おなじみのSGの全国大会が今年もやってきました。麻雀格闘倶楽部ZEROから始めたプレーヤーはGVやGUの大会はよく見るでしょうが、「SGの大会ってなんぞや」と思う方もいるかもしれません。GVやGUの大会というのは、発生したその対局で1位なら獲得できます。(優勝ということです)そこには他のプレーヤ...麻雀格闘倶楽部とむこうぶちがコラボ
2016年8月12日〜同9月11日までの1か月間という期間限定でむこうぶち杯が開催されます。私は近代麻雀のなかではむこうぶちが1番好きです。御無礼っていいてえー。というわけで今回はむこうぶち杯について説明していきたいと思います。むこうぶち杯詳細東風、半荘、三麻各モードから参加可能です。対局終了後の持...スポンサーリンク